8/27よりテスター人数の拡大が行われたPlayStation Now βテストですが、自分のメールボックスにもプロダクトコードが届いていたので早速参加させてもらうことにЯ
まず、PlayStation Nowとは何かЯ?R と思う人もいると思うので簡単に説明しますと
海外ではもう昨年から既にサービスが開始されており、いよいよここ日本でもサービス開始するということで、サービス開始前のβテストが9/8まで行われるということですЯoR
それでは、今回βテストに参加してまだ1日ちょっとしか経っていませんがテスト対象の機器であるPlayStation 4、PlayStation Vita
そしてPlayStation Vita TV全てで動作状況を検証しましたのでその動作状況やテストでわかったサービス概要をレポートをさせて頂きたいと思いますЯ
まずは自分の通信環境を載せておきますЯ
PlayStation 4 (有線)
PlayStation Vita (無線)
PlayStation Vita TV (有線)
高速なPS4に比べてVitaとVita TVはかなり速度が下がってしまっていますねЯwR
それではまずはPS4での動作からレポートしていきたいと思いますЯ
今回プレイしたのは
パペッティア、TOKYO JUNGLE、The Last Guy
の3タイトルですЯ
PS4によるSHARE機能等は一切使えない状態になりますЯ
PS Nowのゲーム中はスクリーンショット等が一切使えない状態になるのでここからはほとんど文章のみでのレポートになりますが、どうぞよろしくお願いしますЯwR
まずは画質と遅延
ここで最初に気になるのはやはり、ちゃんとPS3でプレイしている時と同じように高画質で遅延無しで遊べるのかということですが
結論から言うと、全然問題無しですЯ!R
まず画質ですが、ズームしてみると少々暗い場面に粗が見える程度で、パッとみた感じでは720pのPS3の映像とほとんど変わらない映像ですЯ!R
フレームレートもばっちり60fpsまで対応していますЯ!R
(TOKYO JUNGLEで確認)
操作に関しても、遅延はほとんど無いに等しいですねЯ!R
パペッティア (アクションゲーム)を遊んでみたところ、アクションゲームでも充分に遊べるレベルでしたЯ
ゲーム動作に関しては現段階でも充分に実用レベルに達していると言えるでしょうねЯ!R
PS Nowの機能
次に気になるのはやはりセーブデータやトロフィーはどうなるの
Я?R というところだと思いますが
セーブデータはクラウド上に保存され
同じアカウントであればPS4、Vita、Vita TVの3機種で共用出来ますЯ!R
(同期等の操作は必要なく、全て自動で行ってくれます)
また、PS Nowでのプレイ中はPSボタンを押したメニューの中から
「ゲーム」「PlayStation Network」「フレンド」列のみを抽出したものになっていますЯ
トロフィーもPS3でのプレイ時と同じく獲得でき、獲得時の表示も
PS3の時と全く同じアイコンで画面右上に表示されますЯ
XMBを開いてトロフィーコレクションを選択すればトロフィーをサーバーと同期することができ、自分のアカウントにトロフィーを追加出来ますЯ!R
また、PS3の時と同じくフレンドのオンライン通知も右上に表示されますЯ
これは正直驚きでしたЯoR
自分はThe Last Guyの製品版を持っているのでPS3のセーブデータ管理からオンラインストレージにThe Last Guyのセーブデータをアップロードし、PS NowのXMBのセーブデータ管理からオンラインストレージにアップロードされたセーブデータをダウンロードすることできちんとPS3で遊んでいたデータをロードして遊ぶことが出来ましたЯ!R
PS3を手放す前に手持ちのセーブデータを全てオンラインストレージへアップロードしておいてPS4に乗り換えた後PS Nowからやりたくなった過去作をレンタルして続きを遊ぶということも可能になりますねЯ!R
まとめると、PS Nowでは自分の持っている本体からクラウド上の
PS3をリモートプレイしているといったところですかねЯ
PS4での動作はほぼ完璧ということで
お次はPS Vitaでの動作をレポートしたいと思いますЯ!R
PS VitaではサクサクなPS4とは違ってクライアントの動作が少し重いですЯwR
画質と遅延
まず、PS Vitaにおいて有線でのネットワーク接続は不可能なので無線での接続になってしまいますが、画質はVitaのフル解像度
960 x 544まで対応しており、PS4のゲームをリモートプレイしている時と同じく全く画質に問題はありませんでしたЯoR
PS Nowの機能
PS Vitaでのプレイ時に困るのはやはり、PS4のリモートプレイの時と同じくボタンが足りないことですねЯwR
メニューにてL2、R2、L3、R3ボタンを画面上のタッチパネルや背面のタッチパッドに割り振る設定が出来ますЯ
やはりPS3をVitaから動かしているのであってVita向けに操作が最適化されている訳では無いのでゲームによっては操作に難が出てくるのではないでしょうかЯ
今回遊んだパペッティアやTOKYO JUNGLEは問題なく遊べましたがこれらのボタンをよく使うゲームでは難が出てきそうな気はしますЯ
それ以外の機能についてはPS4での機能と全て同じですЯ
それでは次はVita TVでの動作レポートになりますЯ
今回Vita TVで使ったコントローラーはDUALSHOCK 4ですЯ
Vita TVは据置型のゲーム機とはいえVitaと全く同じスペックなのでVitaと同じくクライアントの動作は重いですЯwR
画質と遅延
画質に関してはPS4の時と変わらず720pまでの対応になりますЯ
遅延に関してはPS4よりはほんの少し多めかなといった具合ですがほとんど気にならない程度ですЯ!R
PS Nowの機能
クライアントが重いこと以外は基本PS4と変わらない感じですЯ!R
以上が自分の環境でテストしたレポートになりますが
今回PS Nowの導入で見込めるのはやはり
PlayStation Vita TVの価値がぐんと上がる
この2点だと思いますЯ
いずれもタイトルラインナップ次第ですが海外のタイトルラインナップを見ているとそこそこ有名なタイトルはほとんど揃っている感じに見えますЯ
でも、サービスが正式に始まればお高いんでしょЯ?R
とよく耳にしますЯwR
確かに月額約2,500円のサービスとあちこちでよく言われていますがそれは配信タイトルを全て無期限で遊べるプランでの料金であってタイトルごとにレンタルする場合はもっと少額で済みますЯ!R
海外のレンタル料金を見てみたところ、日本での料金は1タイトル
1ヶ月で800円、3ヶ月で1,200円程度といったところですかねЯ
1週間ならもっと安くで済むはずですЯ
自分は最近は1タイトルをそんなに長く遊ぶ感じではないのでタイトルラインナップ次第では利用するかもしれませんЯwR
そして2番目に書いたPS Vita TVの価値が上がるということですが
Vita TVは据置型ゲーム機でありながら10,000円未満で購入出来る
ハードウェアですЯ
PS Nowがサービスを開始することでそれに加えてPS3のゲームをレンタル出来るようになるのですからPS3でやりたいソフトがあった場合、今からPS3を買うよりはVita TVを買ってレンタルする方が安くつきますよねЯ
ソニーが上手く宣伝すれば
ゲーム特化型セットトップボックスとしての地位を確立出来るかもしれませんねЯwR
更にこのPS NowはBRAVIAをはじめとするテレビ機器にも導入される予定があるみたいで、更なる拡大が計画されているみたいですЯ!R
そのうちいろんな機器に導入されるようになれば自分のアカウントを使って自分のレンタルしているゲームを同じセーブデータであらゆる場所で遊び、自分だけのゲーム空間を作り出すことが出来るようになるかもしれませんねЯ!R
場所を選ばずゲームが出来るという点ではPS4のリモートプレイとの共通点が多いサービスですが、ゲームを動かす本体は全てクラウド上に存在するPS3で動いているというところを考えるとリモートプレイとは平行線でまた少し違った良さのあるサービスだと思いますЯoR
PlayStation Now、自分は大いにありだと思いますЯ!R
今後の展開が楽しみですЯ!R
それではЯoR