さて、新居での最初の記事はどのゲームのことを書こうかなと考えを巡らせていたところ、ゲームではなくハード側の話に辿り着きましたЯ
一つのPS4の機能に関して書こうと思いますЯ
それはシステムソフトウェア バージョン 5.50から新機能として搭載された
に関することですЯ
「スーパーサンプリング」で検索をかけるとどうも日本国内ではまだそこまではっきりと詳しく解説されているところが公式サイトを含めて目に付かなかったので「スーパーサンプリングってどんな機能?どんなメリットがあるの?」と思っている人のお役に立てれば嬉しいなと思い今回記事にさせて頂きたいと思いますЯ!R
- スーパーサンプリング機能が使える環境は?
- どのようなメリットがあるのか?
- スーパーサンプリング機能が使えるソフトは?
- スーパーサンプリングされているか確認する方法
- デメリットは?
- 最後に、スーパーサンプリングは有効にすべきか?
スーパーサンプリング機能が使える環境は?
ではまず、どんな環境だとスーパーサンプリングが使えるの?というところからですが
使っているPS4の機種、使っているテレビの解像度によって使えるかどうかが変わってきますЯ
環境ごとに表にしてみましたЯ
使用機種/TV解像度 | 1080p | 4K |
---|---|---|
PS4 | × | - |
PS4 Pro | 〇 | - |
さて、ここで「〇」に該当した方はこの先を迷わず見て頂ければと思うのですが、「×」に該当した方は残念ながらスーパーサンプリングが使えないのでほとんど今回の記事は意味がないということになってしまいますЯ・R
しかしこの先今のテレビのままPS4 Proを買う予定があるのなら有益な情報にはなると思うのでこの先PS4 Proをお使いになる可能性がある方なら見る価値はありかなと思いますЯ
「-」に該当した4Kテレビをお持ちの方はスーパーサンプリングが「必要ない」方ですЯwR
この先の内容は見る意味がありませんЯwR
何故見る意味がないのかはこの先を見ればわかると思いますЯwR
スーパーサンプリング機能はPS4 ProでフルHD(1080p)テレビを使っている場合に有効な機能ですので、〇に該当した方に向けての内容になりますЯ
(お使いのテレビの解像度が1080p未満の方も一応対象です)
どのようなメリットがあるのか?
スーパーサンプリングモードの有効設定
スーパーサンプリングモードはPS4 Proのホームメニューの「設定」→「サウンドとスクリーン」→「映像出力設定」→「スーパーサンプリングモード」から有効にすることが出来ますЯ
では、1080pテレビで使うPS4 Proにおいてどのようなメリットがあるのか?といったところですが
メリットの内容はこの設定メニューに書かれている通り
2K以下の解像度のテレビで一部のゲームの画質を向上する機能
ですЯ
しかしいまいちどう向上するのかピンと来てない方、結構いるのではないでしょうかЯ?R
ではどう向上するのか?というところですが
1440pや2160p等、4Kテレビ向けの解像度を内部で描画し、それを1080pテレビ向けに縮小することで通常のPS4よりも高品質な映像でゲームが楽しめる
ということですЯ
1080pよりも高い解像度で内部で描画されていれば、1080pが限界の通常のPS4での映像よりも綺麗になるってことはなんとなくわかる方もいるのではないでしょうかЯ
アンチエイリアス効果
しかし「視覚的にどう高品質になるの?」と思う方がいても不思議ではないと思いますЯwR
中には「フルHDテレビでも4Kに匹敵するようなクッキリした解像度が出るのか!?」と思う方もいるかもしれませんねЯ
残念ながらそれは違いますが、シンプルに言うと
アンチエイリアス効果によりグラフィックの端のギザギザが軽減される
という効果になりますЯ
では実際にどんな感じなのか、現物を見ないとわかりませんよねЯ
今回はゲームグラフィック関連の検証において信頼と安心を誇るDigital Foundryの動画から画像を引用させて頂きたいと思いますЯ
↑英語がわかる方ならこちらの動画はかなり参考になるかと思いますЯ
こちらの画像はスーパーサンプリングOFFの場合↓
そしてこちらがONの場合↓
実際のフルHDテレビでのプレイ中の画面のキャプチャをズームした画像のようですねЯ
遠くに描画されているオブジェクトのギザギザやポリゴンの途切れ等が軽減されて、より綺麗に描画されていますЯ!R
サンプルが1つだけでは参考としては弱いかもしれないのでここで検証されている比較をいくつか紹介させて頂きますЯ
こちらは人喰いの大鷲トリコのゲーム画面ですが、こちらのゲームの場合も同じように、毛のジャギーが減ってよりグラフィックがソフトに見やすくなっていますねЯoR
こちらはMETAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAINのゲーム画面ですЯ
こちらも同じく葉っぱのジャギーが減ってテキストもより見やすくソフトになって描画されていますЯ

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN - PS4
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
たったこれだけの違い?
と思われた方もいるかもしれませんが、実際はこの程度の違いですЯwR
もっと他のタイトルの違いを見たい方は上に紹介した動画の中でもっと他のゲームに関しても検証されているので英語がわからない方も是非観てみて下さいЯ!R
しかし実際効果はゲーム内でどれだけ解像度が高く描画されているかによって高低差がありますЯ
今のところPS4 Proでの4K用解像度対応タイトルは4Kチェッカーボード(ネイティブ4Kよりも低い解像度)が多いですが、中にはネイティブ4Kで描画されるタイトルもあるのでそういったタイトルだと効果は更に高くなると思われますЯ!R
スーパーサンプリング機能が使えるソフトは?
スーパーサンプリングにどのような効果があるのかはだいたいわかって頂けたかと思いますが、フルHDテレビでPS4 Proを使っているという環境表の〇を潜り抜けた先にもまだ更に条件が存在しますЯwR
スーパーサンプリング機能はどのソフトでも使えるという訳ではありませんЯ
ここでまた表が登場です、プレイしているソフトはどれに該当するでしょうЯ
Pro非対応 | Pro対応(解像度以外) | Pro対応(4K向け解像度) |
---|---|---|
× | × | 〇 |
わざわざ表にするまでもないと思いましたが、やはりここでまた条件が存在するということで表にしましたЯwR
まずPS4 Proにソフト側が対応している必要があるのですがソフト側で「4K対応!」みたいに謳っているゲームなら対応していると思いますЯ
Pro対応でも1080pのままフレームレートが上がるモードや1080pのまま描画オブジェクト数が増えるモード等では当然効果が無く、ゲーム側で1440pや2160p等の4Kテレビ用の解像度で描画されるモードが用意されている必要がありますЯ
実はこのスーパーサンプリング機能、既に本体機能としてアップデートで追加される前から存在していたのですЯ!R
Horizon Zero Dawnやアンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 /古代神の秘宝、BIOHAZARD 7 resident evil等は元からスーパーサンプリングに対応していましたЯ
Horizon Zero Dawnでは丁寧にグラフィック設定のところでスーパーサンプリングされる旨も書いてありましたЯ!R
しかしゲームによっては4Kテレビに繋いだ時はちゃんと1440pや2160pで描画されるのに1080pのテレビに繋いだ時は内部描画も1080pのままになっていてスーパーサンプリングされないというソフトがいくつもあったのですЯ
(Dishonored 2等)
そこで今回、そういったソフトをPS4 Proの本体側でスーパーサンプリングするという新機能が追加された訳ですЯ
これで過去に4K用解像度に対応してるのにフルHDテレビではスーパーサンプリングされずにノーマルPS4と同じ画質だったソフト等も本体側から画質向上出来るようになったということですねЯ!R
スーパーサンプリングされているか確認する方法
「本当に画質にそんなに効果があるなら一目見てわかるだろ!」と言いたくなるかもしれませんが、効果の強さは微妙だけどちゃんとスーパーサンプリングされてるか確認はしたいと思う方もいると思いますし、自分もその一人ですЯwR
そこで今回、ゲームプレイ中に確認する方法をご紹介しますЯ
まず最初に
現在のバージョンでは本体起動後もしくはスタンバイモード復帰後にスーパーサンプリング設定をONにした状態でゲームを起動すると画面左上に「スーパーサンプリングモードが有効になっています。」と表示されますがこれは対応/非対応に関わらずどのゲームの起動時にも出るようになっているのでこの表示は設定がONになっていることを示すだけであって、そのゲームでスーパーサンプリングの効果があるとは限らないのでこれでは確認出来ませんЯ
ズーム機能で確認
ではどうやって確認するかというところですが、画面ズーム機能を使いますЯ
「設定」→「アクセシビリティ」→「ズーム」から「ズームを有効にする」にチェックが入っていることを確認して下さいЯ
あとは簡単、ゲーム中にPSボタンと□(四角)ボタンを同時押しするだけですЯ!R
すると
ズーム前
ズーム後
こんな風に画面がズームされますЯ
画面がズームされた時に画面解像度にほとんど劣化を感じなければスーパーサンプリングが有効ですЯ!R
内部で1080pよりも高い解像度で描画されている訳ですから、ズームしても内部1080pの映像をズームした時よりも解像度の劣化が極めて少ないのですЯ!R
ここで劣化を感じるか感じないかは正直人それぞれになってくると思いますが、特にテキストの綺麗さ等が参考になりやすいかなと個人的に思いますЯ
上の画像はバイオハザード7の画像ですが、ズームしてもテキストがほぼ劣化していなくてクッキリしたままですЯ!R
ゲーム画面の場合ならこんな感じですЯ
CGとUIのテキスト共に劣化をほとんど感じさせませんねЯ!R

バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション グロテスクバージョン 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2017/12/14
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
また、ゲーム内のグラフィックオプションにもし4K用のオプションがある場合はそれも参考になりますЯ
こちらはNew みんなのGOLF!のオプション画面ですが、4Kテレビに繋いでいない場合通常なら4Kオプションの表示が薄くなっていて使えないようになっていますが
スーパーサンプリングモードで起動することで4Kテレビに繋いだ時と同じ状態になり、4Kオプションが使えるようになりますЯ
せっかくなのでスーパーサンプリングモードがOFFの時とONの時でズームした画像をお見せしたいと思いますЯ
こちらがOFFの時↓
こちらがONの時↓
スーパーサンプリングされている時の方が輪郭がしっかり描画されていますねЯ!R
こんな感じで、ゲームプレイ中にもだいたいスーパーサンプリングされているかどうかがわかるようになっていますЯoR
デメリットは?
さて、ここまでスーパーサンプリングの効果とそれを確かめる方法を書いてきましたが、実際のところデメリットは?と気になった方もいるのではないでしょうかЯ?R
何せ設定画面にも書かれてますからね、「フレームレートに影響がある場合があります。」とЯwR
しかし、実際そのへんもやってみないとわからないものですよねЯ
そこでまた上で紹介したDigital Foundryの検証動画から引用させて頂きますЯ
フレームレートは基本的に4Kテレビに繋いだ時と同じになるみたいなのでそこから縮小処理等によってゲーム側に追加で負荷が行くことは今のところないようですЯ
ほとんどのゲームにおいてProの4K用描画によってフレームレートがガクガクになることはないと思いますし、先ほどのみんGOLのように4K用描画をすることによって1080pの時と大きくフレームレートが変わるゲームに関しては、ゲーム内で画質優先かフレームレート優先か選べることがほとんどなのでそこは心配いらないと思いますЯ!R
また、4Kテレビ出力時のみ発生するバグがあった場合、同じバグが発生する場合もありますЯ
しかしながらこういうのはゲーム側の問題なのでシステム的にスーパーサンプリングモードが悪いという訳ではないと思いますねЯ
最後に、スーパーサンプリングは有効にすべきか?
結論は、是非有効にしましょう!
と自分個人としては言わせて頂きたいですЯ!R
ここまでバージョン5.50になってからずっと有効にしていますがWipEoutのような特別なバグ以外では特に動作的に困ったことはありませんでしたし、60fps安定が売りでもあるBattlefield 1やTitanfall 2等のFPSでもスーパーサンプリング効果がありつつもフレームレートの低下は特に感じませんЯ!R
今回はPS4 Proのスーパーサンプリングに関してあまり理解されていない方がまだまだいるのではないかという自分の考えに基づいて、その効果と確認方法を一人でも多くの方に知って頂ければ嬉しいなと思い記事にさせて頂きましたЯ!R
ここまで見て頂いた方、どうもありがとうございますЯoR
今後もこんな感じでまだあまり知られていない本体やゲームの機能に関して書いていけたら良いなと思いますЯ!R
それでは!
・著作権等:
Copyright © 2015-2016, Psyonix Inc. ROCKET LEAGUE is the registered trademark of PSYONIX and the ROCKET LEAGUE and PSYONIX logos are the trademarks of Psyonix Inc. Copyrights and trademarks are protected under United States, foreign country, and international laws and treaties. All rights reserved.
©Sony Interactive Entertainment Inc.
©2015 Konami Digital Entertainment
©2017 Sony Interactive Entertainment Europe. Published by Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Guerrilla.
©CAPCOM CO., LTD. 2017 ALL RIGHTS RESERVED.