まずは、遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます!
PlayStation VR2の発売年になり、いよいよ発売まであと一か月を切ったところですが
あれから先行予約抽選の結果発表や更なるロンチ時期のタイトル追加等、だんだんとPSVR2の発売に向けて公式も動き出しているところですね。
筆者は先行予約抽選に当選し、既に注文完了しております。
今回の先行予約には当選したという報告の方が客観的に見ても多く、条件達成して応募した方はかなりの確率で当たっていると思われますね。ここ最近のPS5の生産体制の改善によって以前より大幅に購入しやすくなっている状況も踏まえると、今回落選してしまったという方も一般予約の情報を熱心に追っていればロンチに購入出来る可能性も高いと思っています。
さて、発売に迫り公式情報も更新が続いているところですが、今回は非公式にまとめられたPSVRからPSVR2へのアップグレード対応タイトルについて取り上げていきたいと思います!(一次ソースは公式のものになります)
アップグレード対応タイトルについて
さて、まずはアップグレード対応タイトルとは何ぞやというところを軽く記述していきます。
縦マルチで発売したPS4タイトルの多くは無料もしくは少額でPS5版(DL版)をダウンロード出来るアップグレードプログラムに対応しています。そしてPSVR対応/専用タイトルはPS4で動作するPS4タイトルであり、PSVR2対応/専用タイトルはPS5で動作するPS5タイトルであることから、平面画面で遊ぶPS4→PS5タイトルと同じようにPSVR版→PSVR2版への無料もしくは少額でのアップグレードに対応するタイトルが存在します。
PS4版(PSVR版)を購入もしくは既に持っている場合、無料もしくは少額の追加料金を払うことで同タイトルのPS5版(PSVR2版)が入手出来るといったシステムですね。
スポンサードリンク
タイトル一覧
非公式ではありますが、公式の一次ソースを元にPSVR2 Without Paroleという海外のVR専門チャンネルが現時点でのアップグレード対応タイトルをまとめたこちらの動画を参考に、PSVR→PSVR2へのアップグレード対応タイトルの一覧を作成しました:
- 「2MD: VR Football Unleashed ALL-STAR」※ロンチ/少額 $3.99
- 「After the Fall」※ロンチ/無料 国内発表済(国内価格未定)
- 「ALVO」※時期価格未定
- 「Beat Saber」※時期価格未定 国内発表済
- 「Cave Digger 2: Dig Harder」※時期未定/無料
- 「Creed: Championship Edition」※2023年上半期/価格未定 国内発表済
- 「D-DAY ENHANCED」※2023年上半期/無料
- 「Dropship Commander」※ロンチ/無料
- 「Hello Neighbor: Search and Rescue」※ロンチ/無料
- 「Job Simulator & Vacation Simulator」※ロンチ/無料 Vacationは国内発表済・価格未定
- 「KIZUNA AI: TOUCH THE BEAT」※ロンチ/無料 国内発表済
- 「The Light Brigade」※ロンチ/無料 国内発表済
- 「MOSS BOOK 1 & 2」※ロンチ/アップグレード未対応 国内発表済
- 「NFL PRO ERA」※ロンチ/無料
- 「NO MAN'S SKY」※2023年上半期/無料 国内発表済
- 「Pistol Whip」※ロンチ/無料 国内発表済
- 「Puzzling Places」※ロンチ/無料 国内発表済
- 「RC Airplane Challenge」※2023年上半期/無料
- 「Rez Infinite」※ロンチ/少額 ¥1,100 国内発表済
- 「The Walking Dead Saints & Sinners - Chapter 1 & 2」※2023年上半期/価格未定 国内発表済
- 「Song in the Smoke: Rekindled」※ロンチ/無料 国内発表済
- 「Startenders」※ロンチ/無料
- 「Suicide Guy VR Deluxe」※2023年上半期/価格未定
- 「SURV1V3」※時期価格未定
- 「Swordsman VR」※ロンチ/価格未定
- 「Synth Riders Remastered Edition」※ロンチ/無料
- 「オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~」※ロンチ/無料 国内発表済(国内価格未定)
- 「Tetris Effect: Connected」※ロンチ/少額 ¥1,100 国内発表済
- 「Thumper」※ロンチ/価格未定 国内発表済
- 「Zenith: The Last City」※ロンチ/無料 国内発表済
※海外での販売情報なので一部日本国内では未リリース・未対応のタイトルが入っていますが、国内向けに発表されているものは国内発表済と表記しました。
筆者が持っているものは太字で表記しています。
先日のPlayStation公式ブログのこちらの記事で発表されたものと照らし合わせてみると結構な数が国内でもロンチに出る予定であることがわかりますね。
DL専売ゲームでは2022年からCEROを通す必要がなくIARCでの審査が可能になり、より迅速にリリース出来るようになった良い影響の結果でもあると思います。
日本国内で既に沢山PSVRタイトルを購入している方、そして海外アカウントで沢山PSVRタイトルを漁っていた方にとってはロンチからその多くのタイトルを通じてPSVR→PSVR2へのハードウェアの進化を感じられるのではないでしょうか。
ちなみに筆者個人が現状アップグレード対応とされているタイトルで気になっているのはやはりAfter the Fallですね。
こちらのタイトルはPS公式等ではアップグレードの情報が現状ありませんが、上記の公式動画のコメントにてユーザーの質問に答えるかたちでPSVR版からPSVR2版への無料アップグレードに対応していることが公式チャンネルよりアナウンスされています。
恐らく日本国内版は法律の問題で...少額100円アップグレードとかになりそうですけどね...
筆者は北米版を購入しているのでロンチから無料で遊べそうです!(笑)
After the Fallは2021年末の発売日に購入して一通りPSVRで遊んだのですが、ゲーム自体はPCとのクロスプラットフォームCoopでゾンビ狩りが出来てとても楽しめました。しかしながら操作性やトラッキング、グラフィック面で前世代のPSVRの限界が見えてしまった作品でもありました。なのでようやくPCのVRと同等の適切な両手の操作性とグラフィックで遊べることが何より嬉しいですし、そこに視線トラッキング・ハプティックフィードバック・ヘッドセットフィードバックといったPSVR2ならではの機能がどう取り入れられているのかを味わうのも待ち遠しいなと思います。
Moss2作は残念ながら同じ作品のリマスターでありながら少額アップグレードにも対応していないみたいなのでPSVR2版を遊ぶ場合は買い直しが必要になるようです。
こちらはとても完成度の高いVRタイトルだったのでそれでも買ってやってみたいと思っていますけどね。
最後に
筆者としては自分だけではなく多くのVRファンの方が先行予約で注文出来て無事ロンチを迎えられそうなのでまずは一安心といったところでしょうか。
筆者は一時期VRを長い間離れていたので最近のタイトルの無料/少額アップグレードが多数受けられるといった恩恵はありませんが、それでもロンチには同梱のHorizon Call of the Mountain、既に本編がある場合無料アップデートで対応するバイオハザード ヴィレッジ、そして無料アップグレード対応のAfter the Fallと、追加で買い足さなくても3つもすぐに遊べるタイトルラインナップがあるのでとても楽しみにしています。
筆者は個人ではPSVR以外のVRは所持しておらず一気に次世代に移行する感じなので画質面やトラッキングの快適さ等、PSVR2ならでは以外の部分も含めてかなり大きな進化を味わえそうなので、とりあえず上記3つのタイトルでロンチを迎えようと考えています。
感想等はまた動画で上げることになると思いますが、臨時的にこのブログもまた動かしていきたいと思っておりますので何卒よろしくお願いします!
それでは!