今回から、クリア後レビューだけではなくプレイ中のタイトルの中間的な感想を書いていく日記も始めようかと思いますЯ
いつもはクリア後にゲームをレビューする感じでしたが、プレイするゲームが多いとクリアするまでに時間も掛かるのでなかなかブログ更新出来ないということになってしまいますよねЯ
ブログ更新を続けるためにもこれから出来るだけ定期的に日記を書いていけたらと思いますЯ
現在以下の3つのタイトルを並行してプレイしているところなのでこれらの新作タイトルの感想を書いていきたいと思いますЯ!R
Marvel's Spider-Man
Shadow of the Tomb Raider
Firewall Zero Hour
Marvel's Spider-Man
SIEワールドワイドスタジオの期待タイトルで公式の宣伝もいつも以上に気合が入っていたスパイダーマンですが、開発がラチェット&クランクシリーズやレジスタンスシリーズで有名なInsomniac Gamesということなので自分も2年前のE3で発表された時から大いに期待していましたЯoR
今までのオープンワールドのゲームだと遠くへの移動が少し窮屈に感じることもありましたが、このゲームでは移動がとにかく楽しいのでミッション等で遠くへ行く必要がある際等もむしろ嬉しくなるぐらいですねЯ!R
広いアメリカの街を爽快感のあるスピードで上空を駆け回れるのは、多くのゲーマーが望んでいたことなのではないでしょうかЯ
移動だけではなく敵との戦闘も難しい操作が必要なくスピード感のあるアクションや演出を楽しめるのでシューティング以外のアクションがあまり得意じゃない自分としても簡単に楽しめていますЯoR
UIは2016年にリリースされたラチェット&クランク THE GAMEがベースになっていて、同じ開発スタジオだなってわかるような感じになっている印象ですねЯ
ラチェクラはCG映画テイストなアート指向なグラフィックでしたが今作ではフォトリアル指向なグラフィックになっている印象ですЯ
フォトリアルと言ってもゴリゴリのフォトリアルって感じでもなくCGモデル自体は少しデフォルメも入っているような感じに見えますねЯ
インソムニアック独特の映像作りが失われていないように感じますЯ
ライティングは朝、昼、夕方、夜どれも素晴らしく綺麗で本当に移動していて映像的にも飽きないなと思いますЯ!R
率直な感想として今回プレイしてからインソムニアックへの見方が変わりましたねЯ!R
インソムニアックは自分の中ではラチェクラやレジスタンスの印象が強かったので技術力的な部分ではそこまで注目していなかったのですが、こんな技術を今までずっと隠し持っていたのか!?と思うほど今回のスパイダーマンは凄まじいですЯoR
上空から見下げると道路に数えきれないほどの車や人が動くのがきちんと見えますし、そんなに多くの物量を高速移動の中で描画してもフレームレートがずっと安定しているのは驚きですねЯ!R
この物量と高速なアクションの中で動作が安定していないとゲームとして動かせないし爽快感も失われてしまうと思うのでやはり技術力はゲームの楽しみ方を増長させてくれるものだなと思いましたねЯoR
ゲームデザインと技術力両方に長けているスタジオに敵うものはありませんねЯ!R
早くも今後のインソムニアックゲームズからはどんなタイトルが出るのか楽しみになっていますЯ!R
ちなみに今作も4K(PS4 Pro) HDRに対応しているので光の広がり方が凄まじく美しいですЯoR
画面の中から夕日が本当にこちらに向かって差し込んでいるような眩しさですЯ!R
これは動画やスクリーンショット等では絶対に味わえないので是非実際に体験してもらいたいなと思いますЯ
4K HDR出展はTGS等のイベントでもPS4の多くのタイトルで行われているのでそういったイベントに立ち寄る方は是非!!
スポンサードリンク
Shadow of the Tomb Raider
こちらはPS1時代からずっと好きなトゥームレイダーシリーズ最新作であり、2013年のリブートから続いている3部作の完結編となるシャドウ オブ ザ トゥームレイダー
前作に引き続きPS4 Proでは高解像度(4K) 30fpsモードと1080p 高フレームレート(45~60fps)モードが選択出来るようになっていたのですが、4Kテレビでプレイしている今回の環境ではどちらにしようか迷いましたЯ
結果的には高フレームレートモードにしましたが、1080pでも違和感なく綺麗に感じられましたЯoR
内部処理的にはフルHDですがPS4 Pro側で4Kディスプレイ用にアップコンバートしてくれるので解像度が低下しているような不自然さも感じませんЯ!R
この作品もHDRに対応しており、バイオ7と同様にHDRをディスプレイに合った適切な加減で表示するためのオプションが付いていますЯoR
複数のゲームを並行でプレイしているとつい技術的なところで比較してしまうのですが、スパイダーマンと比べるとギラギラしすぎずグラフィックとHDRの光の加減共に自然な映像作りが出来ているように思えますЯ!R
オブジェクトの造形やライティングはこちらもフォトリアル指向ですが、最近のフォトリアル系の大型タイトルと比べると人物の肌の質感がライティングによっては少し一昔前って感じに見えるような気もしますЯ
人物の顔がアップで映るのはイベントシーンだけでゲーム中は全く気にならないので個人的にはマイナスポイントではありませんねЯ
好みが分かれそうですが自分はスパイダーマンとこっちでどちらが好きかは選べないですЯ
映像美を前に立たせるスパイダーマンと自然な映像作りで全体に溶け込ませるようなトゥームレイダーで両方好きなところがありますからねЯ
グラフィックの話ばかりになってしまいましたが、ゲーム性は基本的にリブートした前々作や前作を継承したようなものになっていますЯ
オープンワールドに近い形で自由にマップ間で飛び移ったり崖に掴んだりして移動していき、敵と遭遇するとシューティングTPSのように撃ち合いをするって感じですねЯ
昔のPS1時代の作品と比べると操作性等は大きく変わりますが昔を思い出させるようなギミックの仕掛け等が今作で少し復活している場面も見受けられますЯ
非戦闘キャラのNPCは前作よりも増えていると思いますЯ
ステルスのバリエーションや敵のAIも前作以上に進化しているように思えますね、動かしていて楽しいですЯ
また、プレイヤーの心を動かす最近の大作ゲームの傾向に合わせて前作以上にイベントシーンは深く描かれるようになっているような気がしますЯ!R
ジョナが今作ではとにかく強くて格好良いですЯwR
そしてシリーズファンの自分としてとても嬉しいのはPS2やPS1の頃の作品のコスチュームが当時のグラフィックのまま再現されているところですねЯ!R
いかにグラフィックが進化したのかがわかりますねЯ
一番価格の高いクロフト エディションを購入したのでコスチューム盛沢山ですЯoR
ララ・クロフトがどのようにして初代1作目のような強くて無敵な墓荒らしになったのかの過程を描く3部作の完結編ということなのでクリアするのが楽しみですЯ!R
スポンサードリンク
Firewall Zero Hour
前回も記事でレビューしたタイトルですが、こちらも上記2タイトルと並行してプレイしていますЯ!R
オンライン専用なので終わりがないですねЯ
あれからこのタイトルを通じてフレンドが増えて、パーティーを編成してプレイすることも多くなったのですが、やはり連携してプレイするとかなり楽しいですし有利にプレイ出来ますねЯ!R
皆さんかなりオンラインFPSに慣れているような方も多いのでかなり助けられていますЯ
チームが全滅した後もジャマーが役に立って敵がハッキング出来ないままこちらの勝利になったりすることもあるので個人的にはディフェンダー側が楽しいですЯ!R
今後のDLCも計画されているようなのでアップデートも楽しみにしていますЯoR
今回はざっとプレイ途中のゲームに関して書いていきましたが、今後もこんな感じでプレイ途中のゲームの日記を書いてブログ更新を続けていこうかと思っていますЯ
クリアしたらレビューのほうも書いていきたいと思いますЯ!R
それでは!




↑にほんブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して頂けると嬉しいですЯoR
動画の宣伝
ここ最近のブロードキャストのリンクを貼らせて頂きます。
Firewall Zero HourのPart 10はパーティーでプレイしたマッチングになっているので是非見て頂けたらと思います!
・著作権等:
© 2018 MARVEL
© 2018 Sony Interactive Entertainment LLC
Developed by Insomniac Games, Inc.
SHADOW OF THE TOMB RAIDER © 2018 Square Enix Ltd. All rights reserved. Published by Square Enix Co., Ltd. SHADOW OF THE TOMB RAIDER and TOMB RAIDER are registered trademarks or trademarks of Square Enix Ltd. SQUARE ENIX and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks or trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd.
©2018 Sony Interactive Entertainment LLC. Developed by First Contact Entertainment.

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/09/14
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る

【PS4】Firewall Zero Hour (VR専用)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2018/08/30
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る